休眠預金が活用されちゃう?!【親の生活】

連載コラム

休眠預金はありませんか?

10年以上、入出金等の取引のない預金はありませんか?
10年以上異動(入出金等の取引)のない預金等を休眠預金といいます。
記帳や残高照会は異動には該当しませんが、金融機関によっては異動と認めている場合があります。
休眠預金になっているかもしれないと思った場合は、取引先の金融機関に確認するようにしましょう。
引っ越しされた方、転勤された方などは休眠預金がある可能性があります。
その地域しかない銀行や会社指定で開設した給与振込口座などは、休眠預金になる可能性が高いです。

休眠口座休眠預金は引き出せない?
休眠預金になっても、お金を引き出すことはできます。
金融機関によっては、ATMでなく窓口での手続きが必要な場合があります。
通帳やキャッシュカードを失くしてしまった場合でも、引き出すことは可能です。
金融機関によって、必要となる書類等が異なりますので、まずは問い合わせしてみましょう。
預金者が既に亡くなっている場合でも、引き出すことは可能です。
相続人の方が金融機関で手続きすることで、引き出すことができます。
いずれの場合も、休眠預金となっていると、通常のようにATMでは引き出せない可能性があります。
金融機関に事前に確認し、必要書類等をそろえてから窓口に行くようにしましょう。

休眠口座 手続き休眠預金等活用法
「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」(休眠預金等活用法)
に基づき、2009年1月1日以降の取引から10年以上、その後の取引のない預金等(休眠預金等)を社会課題の解決や民間公益の促進のために活用する制度が2019年度から始まっています。
対象となる休眠預金等は、2019年1月以降に最後の取引があり、そこから10年間取引がない預金等となります。普通預金だけでなく、定期預金・定期積金・貯蓄預金・当座預金なども対象になります。外貨預金・財形貯蓄・財形住宅などの特定の目的のための預貯金・障がい者のためのマル優の適用になっている預貯金は対象外となります。
また、2019年1月以前に最後の取引があった預金等も、この制度の対象にはなりません。
対象となった預金等は、預金保険機構に移管され、民間公益活動に活用されます。

<活用の目的>
・国、地方公共団体が対応困難な社会の諸課題の解決を図る
・民間公益活動の担い手の育成と民間公益活動に係る資金調達の環境を整備
例:全国古民家再生協会での「空き家・古民家を活用した母子家庭向けハウス設立事業」

休眠口座活用 民間公益活動
民間公益活動に活用されないために・・・
知らないうちに休眠預金等の対象になり、勝手に民間公益活動に活用されてしまうわけではありません。最後の取引から9年以上経過し、移管の対象となりうる預金等がある場合には、金融機関により公表が行われます。
金融機関のウェブサイトで電子公告されますが、口座番号や名義人の名前が掲載されるわけではありません。)
また、1万円以上残高がある預金等については、登録されている住所に通知が郵送されます。
金融機関によっては、郵送の代わりに電子メールで通知されることもあります。(1万円に満たない預金等については、通知はありません。)
金融機関により異なりますが、最後の取引から9年経過し、10年6か月を経過するまでの間に公告や通知を行うことになっています。
通知を受け取ることで、その後の10年間は休眠預金等になりません。
住所変更を届けていないことで通知が届かなかった場合や、残高が1万円未満のため通知が届かなかった場合、金融機関が公告を開始した日から2か月~1年の間に移管が行われます。
移管され、民間公益活動に活用される場合、残高全額が使われてしまうわけではありません。預金保険機構において、将来の引き出しに備えて、移管された休眠預金等の5割を準備金として積み立てることになっています。
とは言え、残高が民間公益活動に活用されたくないと思う方も多いと思います。

休眠預金等の対象にならないためには、定期的な入出金等取引を行い、住所変更があった場合にはきちんと届けることが大切です。
また、相続のときの手続きを少なくするためにも、預貯金の取引先は最小限にし、長年使用していない口座は解約しておくようにしましょう。

休眠口座確認


プロフィール

氏 名  渡辺 美智代
1966年 神奈川県横須賀市生まれ横須賀育ち
ファイナンシャルプランナー オフィスまみぃ代表
横須賀市とその周辺の地域を中心に個別相談・相談会・セミナー講師をしている。終活カウンセラーを取得してからは、葬儀会社と連携し、葬儀後の各種手続きのサポートも行う。
実績
横須賀市の弁護士・税理士・行政書士・社会保険労務士と「横須賀知恵袋」という団体を作り、月1回の無料相談会を開催
その他の事業
「起業ママ支援ユメノタネプロジェクト」
「ファイナンシャルプランナー資格活用塾FP+」
「介護・相続サポート窓口」 他


「親子ネクト〜離れて暮らす親が、ふと心配になったら〜」は、離れて暮らす親を心配されているご家族向けに、親に関する様々なお役立ち情報を発信しているブログサイトです。
タイトルの「親子ネクト」は親とつながる(コネクト)をイメージしております。

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


コメントポリシーをお読みになった上で投稿してください。
TOP