高齢者に多い目の病気 -白内障・緑内障-【親の心と体】

トピックス

高齢者に多い目の病気である、白内障と緑内障。
そのほとんどは加齢によって起こるものですが、早い人では40歳代から症状が出ることも。そのまま放っておくと失明に至る病気ですので、早期発見と早期治療が重要です。
今回は、白内障・緑内障の特徴とその治療法について紹介します。

80歳でほとんどの人が発症している白内障とは

白内障はこのような病気です。

~白内障とは~

目のなかの水晶体と呼ばれる部分が白く濁る病気。
目の水晶体を構成するたんぱく質が変性し、黄白色または白色に濁ることにより発症する病気です。
白内障が発症する原因として、最も多いのは加齢によるもので、加齢性白内障と呼ばれます。個人差はありますが、水晶体が濁ること自体は年齢を重ねると多くの人に起こることから、一種の老化現象といえます。

引用:厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイトe-ヘルスネット「白内障」より引用

白内障の多くは加齢によるものですが、原因は他にもあり、糖尿病や目の外傷など、若い人にも起こりうるものもあります。白内障の発症リスクを高める危険因子としては、喫煙、紫外線、活性酸素、アルコールが挙げられます。
80歳代になるとほとんどの方が白内障になると言われていますが、早いケースだと、40歳代から発症することも。早いうちから意識しておきましょう。

白内障

白内障の主な症状としては、
・眩しく感じる
・目のかすみや、ぼやける感じがある
・物が二重に見える
・視力の低下
などがあります。

白内障の治療法

白内障は初期段階で、日常生活に支障のない段階においては、点眼薬などで進行を遅らせる薬物療法が行われることがあります。しかし一度濁った水晶体を戻すことはできません。そのため日常生活に支障が出るようになると、外科手術をする必要があります。

目の病気

気付かぬうちに見えにくくなる、緑内障とは

緑内障とは眼圧(目の中の圧力)が高くなることで視神経が圧迫され、視力の低下や部分的に見えなくなるといったことが起こる病気で、失明する原因のひとつとなっています。

緑内障の原因については、年齢や血圧など、様々な要素が影響しているといわれています。

緑内障になると、初期段階ではまず、視界の一部に、点状に見えない部分が出てきます。進行していくと、それが広がっていく形で視野が狭くなっていきます。しかし、片方の目だけ発症している場合、もう片方の目で視野を補ってしまうため、なかなか気づかないケースもあります。
さらに進むと、見える範囲が狭まっていき視力は低下、日常生活にも支障が出てきます。

そのまま進行すると失明に至るので、早期の発見と治療が重要です。自分では気になる症状がなくても、40歳以上の方は定期的に、眼科で検診を受けることが大切です。

緑内障

正常な眼圧でも、緑内障になるケースも

緑内障は眼圧が高くなり、視神経が圧迫されることにより起こる病気ですが、中には眼圧が正常な範囲の数値であっても発症する「正常眼圧緑内障」もあります。日本人の場合、この「正常眼圧緑内障」の割合も高い傾向にあります。

緑内障の治療法

緑内障は、高くなった眼圧を下げることで、進行を遅らせることが可能です。
治療方法としては手術や薬物療法など、様々な方法があります。

目の定期検診

まずは、定期的な眼科検診で、早期発見・早期治療を!

いかがでしたか?
白内障・緑内障ともに、早期発見・早期治療がポイントで、そのための定期的な受診が欠かせません。40歳代に差し掛かったら定期的な検診を受ける習慣をつくると同時に、ご両親にも、定期的な健診を受けるよう、声かけをしましょう。


「親子ネクト〜離れて暮らす親が、ふと心配になったら〜」は、離れて暮らす親を心配されているご家族向けに、親に関する様々なお役立ち情報を発信しているブログサイトです。
タイトルの「親子ネクト」は親とつながる(コネクト)をイメージしております。

facebook 離れて暮らす親子のための情報グループ by 親子ネクト

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


コメントポリシーをお読みになった上で投稿してください。
TOP