無理なく持続、健康な食生活【親の心と体】

連載コラム

自分のからだもSDGs

Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標 17のゴール、169のターゲットから構成されています。
何が大切か?持続出来るという事と結果を出せるという事ですよね。
では、それらを自分自身の食習慣に置き換えれば健康管理もしやすくなるのでは?と思います。
高齢な親を持つ人自身も健康に気遣いしなければならない年齢に差し掛かっている方も多いと思います。私もまさにその一人です。
前回も述べましたが、親に心配を掛けないことが身近に出来る親孝行と考えれば、自分も健康でいなければいけません。
無理なくできる持続可能な食生活。まずは短期間でゴールを設定してやってみてはいかがでしょうか。

ゴール 持続可能な食生活

少し意識を持つことから

普段の食生活で、例えば白米をお茶碗二膳召し上がるとしましょう。二膳目を我慢して食べないのではなく、おかずに変えてみる。一品おかずが増え食費もかさみますが、自身の糖質摂取量を抑える習慣をつける事で糖尿病にかかるリスクを軽減することが出来ます。結果的にコストも安く済みますよね。

糖質制限

ブロッコリー

では、白米を一膳にするために何を一品増やすべきか?おすすめするのは今が旬のブロッコリー。野菜の中でもトップクラスと言えるほど栄養満点です。
タンパク質、脂質、炭水化物、食物繊維、カリウム、鉄、ビタミンC、葉酸などが含まれています。

加熱方法のコツ

普通は沸騰したお湯で湯がくんですが、水分に栄養素が溶け込んでしまうので電子レンジをお勧めします。
① 房を軸から切り離し、適当な大きさに切る。
② サッと水をくぐらせて皿に並べる。
③ 電子レンジで30秒ほど加熱し、柔らかくなれば取り出す。
④ 熱いうちに軽く塩をふる。
以上で、お湯で湯がくよりも栄養素を残せます。
ブロッコリーと玉子炒めなんかは簡単に作りやすいですね。

ワンポイント

因みにブロッコリーの太い芯の部分も栄養価が高いです。
根っこの固い部分は切り捨て、皮を包丁で剥いて食べやすい大きさに切って加熱調理すれば美味しく召し上がれます。

ブロッコリー

面倒な時は冷凍食品を使う

冷凍でも出回っていますので、そちらを使うのも良いです。
工場でカット→洗浄→加熱→急速冷凍という手順で製造されているので、衛生的で、急速冷凍されているので栄養素も大きく損なわれていないとの事です。

食べる順番を変える

こちらも簡単で効果的です。
例えば肉、野菜、白米が今夜の献立とします。
肉とご飯を一緒に食べて、野菜を口直し的な食べ方をするとします。野菜の摂取量が少なくなり、肉とご飯を一緒に食べるとご飯の量がどうしても増えてしまいがちです。
野菜を一番に食べる事により、しっかりとした量を摂取出来、ある程度満たされます。次に肉を食べて、最後にご飯を味噌汁と漬物で食べるようにすると食欲は満たされます。

野菜を食べる

とにかく無理なく簡単に出来る事から心掛けて実行し、病気にならないことが結果として残せるSDGs、始めませんか?

健康維持に心掛けて心配を掛けない、立派な親孝行です。


プロフィール

氏 名  青山 憲正
1965年 京都生まれ京都育ち
京都商業高校卒業後、京料理の世界へ。
宮川町や先斗町の料理屋、京都ホテル(現 京都ホテルオークラ)などで修業を積み、京都宝ヶ池プリンスホテル(現 ザ・プリンス京都宝ヶ池)の和食料理長に就任。京都 西陣 お料理あお山 店主、レストランサントリーメキシコ総料理長、宮川町水簾東京ミッドタウン店料理長、某社会長のパーソナルシェフなどを経て、現在、金谷ホテル観光株式会社調理部部長及び鬼怒川温泉ホテル料理長を兼務する。
実績
秋篠宮ご夫妻、小泉元総理をはじめ各界の方々から一般消費者の方々のお料理
商品開発
生産者と消費者をつなぐ第六次産業ビジネス、電子レンジ特化型商品、糖質制限食、高齢者要介護者向けお食事 他
掲載歴
専門料理 婦人画報 メイプル HANAKO(準グランプリ獲得)京都新聞 他
教育
和食ワールドチャレンジ優勝者排出 フードコーディネータースクール講師 他


「親子ネクト〜離れて暮らす親が、ふと心配になったら〜」は、離れて暮らす親を心配されているご家族向けに、親に関する様々なお役立ち情報を発信しているブログサイトです。
タイトルの「親子ネクト」は親とつながる(コネクト)をイメージしております。

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


コメントポリシーをお読みになった上で投稿してください。
TOP