敬老の日に喜ばれる贈り物は?
敬老の日に子どもが親に贈るプレゼントの人気ギフトは、アマゾンによれば圧倒的に食品・飲料・お酒・和菓子などのグルメギフトが多いようです。最近は直接に物を送るより商品カタログからお好みで選べるギフト券の人気も高いです。個性的なものでは、名入りの夫婦用タンブラーセットや、補聴・難聴用のTVスピーカー、高座椅子、リクライニングチェア、玄関椅子などの健康グッズの商品券、また、高級温泉旅館への宿泊旅行チケット、ディナー招待券も人気です。
家事代行サービスチケットがトレンド入り
そんな中で最近トレンド入りしているのが「両親に家事代行サービスチケットをプレゼント」です。家事代行サービスには、キッチン・バス・リビング・洗面所・トイレ・部屋・廊下・玄関などの掃除プラン、料理代行がメインであります。
料金設定はサービス会社によってまちまちですが、ロング定期コースで1週間に1回(3時間から)で月5万円台からが通り相場のようです。
身体の負担を軽減
シニア・高齢の方にとっては、家事代行サービスを利用することで家事に伴う体への負担を軽減できることが一番のメリットです。定期サービスではなく、スポットサービスでの料金設定もあり、必要な時だけ利用すれば、意外と割安な料金になります。
例えば、床の掃除機がけや料理などは自分でしつつ、浴室やトイレの清掃、床の雑巾がけ、棚の上の掃除など体への負担が大きい家事だけを任せるというのも、賢い使い方の一つです。また、外出が難しい場合は買い物代行を依頼するというのもおすすめです。
シニアにつきものの腰痛・ひざ痛対策
シニアの持病ともいえる腰痛やひざ痛、こうした身体的なハンデを抱えながらの家事はなかなか骨が折れるもの。週に1回か2週に1回でも家事代行サービスで家事の負担を減らせば、家事に伴う身体的な負担を軽減することで、腰痛や膝痛といった体の不調も改善することができるうえ、家事に伴う怪我のリスクもなくなります。シニア・高齢の方にとっては家事中の小さな事故が大きな怪我や命にかかわることも少なくないため、困難を伴う家事については代行サービスを利用するのが賢明です。
家事の効率化を進めるシニアたち
「花王グループのくらしの研究―くらしの現場レポート」によれば、従来、高齢者の住まいは、年月の経過とともに蓄積してきた多くの「もの」にあふれていましたが、世代のシフトチェンジと共に、部屋の様子も、ものが減り、すっきりとした印象の住まいが増えています。
これは2009年以降に出てきた片付けの考え方「断捨離」や人生の最期を迎えるために準備をする「終活」という考え方が影響しているようです。掃除しやすいように余計なものを置かない、家事の効率化を図る傾向がうかがえるのです。
今のシニア層は、家事に手間をかけたくないという思いや、加齢による体の不調で家事がやりにくいといったシニアの課題を、新しい家電や洗剤を取り入れることで、楽しみながら、家事の効率化を図っています。
家事の負担を効率化する新しい家電や道具
その代表的なものが自動調理鍋やクイックルワイパーやロボット掃除機などの家電・道具類。自動調理鍋は「定年退職して夕食を作る機会が増えた。煮込み料理がほったらかしでおいしくできる」と60代男性に好評。クイックルワイパーは「立ったまま、しゃがまずに掃除ができる」のが70代女性に人気を得ているようです。ロボット掃除機は「音が静かで、いろいろ使えて、非常に役立っている」と70代男性がイチ押ししていました。
身近になったインターネット
家事に便利な話題の家電や商品をインターネットで探し、購入するシニアが増えています。家事の負担やストレスから離れることで、趣味や夫婦、友人と過ごす時間などプライベートをさらに充実し、楽しい老後を送ることができるようになります。空いた時間を使って旅行に行くのもよいですし、家でゆっくりと過ごすのもよいでしょう。残された人生の時間を最大限楽しむ上でも、家事の負担を減らす便利な家電や道具の購入、家事代行サービスの利用は大いに役立ちます。
<親子ネクトーク>
最近では高齢のご両親と離れて暮らしており普段はあまり面倒が見られないため、両親のために家事代行サービスをプレゼントするという方が増えています。家事をやってもらえるだけではなく自分で自由に使える時間も増える家事代行サービスは、受け取る側としてもとても嬉しいサービスです。シニア・高齢のご両親のために感謝を込めてプレゼントするというのはいかがでしょうか?
●家事代行サービスで家事の負担を減らし、身体的な負担(腰痛やひざ痛)も軽減
●便利な家電・道具を利用して家事の効率化
●家事から解放され趣味に没頭、余暇を充実させる
「親子ネクト〜離れて暮らす親が、ふと心配になったら〜」は、離れて暮らす親を心配されているご家族向けに、親に関する様々なお役立ち情報を発信しているブログサイトです。タイトルの「親子ネクト」は親とつながる(コネクト)をイメージしております。
コメント